歯の病気 ・・・ 歯科大図館

090106002.jpg

090105038.jpg

090106003.jpg

HOME > 歯の病気には?

歯の病気には?

■むし歯(齲蝕・うしょく)

 口の中のばい菌(細菌)が糖質から発生した酸により、歯質表面が溶かされ(脱灰)て
 起こる歯の病気の事である。

 ☆虫歯は下記過程にて出来ます。

 ◆虫歯になるのは食べ物の残りカスが歯に付着し、その残りカスの中の糖分を虫歯菌が分解し、
  その際に虫歯菌が酸を発生して歯を溶かし虫歯になります。

☆虫歯になる原因としては!

 ◆食べ物の残りカス(糖分)があり、虫歯菌が存在し、酸に負ける弱い歯なのです。

 つまり、これらが原因で虫歯になってしまいます。

☆虫歯になりにくくする方法としては!

 ◆虫歯になる原因は、歯の質、糖分、ムシ歯菌です。

 酸に負けない強い歯を作れば良いわけです。

 また、酸を出す細菌がいなければ良く、 細菌が食べる糖分がなければ良いのです。

☆虫歯菌へのアプローチとしては!

 毎食後にキシリトールガムを噛みましょう。

 ガムが噛めない人は、キシリトールのタブレット舐めるのも効果的。

 キシリトールの甘さで、食後のちょっとした満足感を得ることが出来ます。

 キシリトールの甘さは決して虫歯を作らない糖分です。安心してご利用ください。

☆歯に対するアプローチとしては! 

 毎日一度はフッ素入りのうがい薬でのうがいと、フッ素入り歯磨剤で歯を磨きます。

 フッ素の効果で酸に溶けにくい抵抗力のある歯にしていきます。

 ポイントは歯磨き後あまりうがいしすぎない事です。

※また、虫歯の原因として過大なストレスも考えられます。

 ストレス過剰になり、適応力を超えるようになると、免疫力が低下してきます。

 口腔では口腔を守る殺菌、免疫物質を含む唾液の分泌が低下してきます。

 これが虫歯の原因です。

 なので、過重労働や心の悩みなど心身のストレスがないかどうか、日常生活を見直してみる
 必要があります。

 虫歯が出来やすいのは、単に口だけの問題だけではありません。

 身体全体に無理が生じてると考えておいてください。

■歯周病

 口の中のばい菌(細菌)によって発生する歯周組織の感染症のことである。

 歯周病には、歯肉炎と歯周炎とがあり歯肉炎から歯周炎に進行すると歯を支えてる歯周組織
 (歯根膜・歯槽骨)を破壊するに及びます。

 歯の欠損につながる歯科の二大疾患のひとつです。

■顎関節症(がくかんせつしょう)

 あご(顎関節)の関節部、噛む(咀嚼筋)時の痛み,あごの音(関節音)、口が開かない開口障害)など
 あご(顎)の運動異常を主要とする診断名である。

 その病態には咀嚼筋障害、関節包・靭帯障害、関節円板障害、変形性関節症、などが含まれる。

■口内炎(こうないえん)

 口の中の頬、唇、舌の粘膜に起きる炎症の事である。


全国の歯科医院検索

HOME
歯の構造
診療科目
歯の病気
歯垢と歯石
歯周病について
歯ブラシについて
口臭について
日常生活と歯
永久歯について/歯を失う原因
乳歯の名前と生える時期/虫歯
唾液の働き/バイオフィルム/親知らず
歯ぎしり/第一大臼歯/歯の色
歯並び/歯の応急処置
虫歯について
知覚過敏症/口内炎/顎関節症/顎関節症の自己チェック
乳幼児期の歯/乳幼児期の歯磨き/乳幼児期の上手な仕上げ磨き
学童期の歯/思春期の歯/成人期の歯
妊娠期の歯/更年期のお口のケア/老年期のお口のケア
プラークコントロール/歯みがき/フッ素
歯みがきの方法
デンタルフロス/歯間ブラシ
フッ素入り歯磨き剤/入れ歯のお手入れ/唾液腺マッサージ/嚥下(えんげ)体操
歯科定期健診/プロケアとホームケア/シーラント
歯科情報関連サイト
歯科情報関連サイト
歯科医院関連サイト
歯科技工所関連サイト
医療と健康サイト
暮らしに関するサイト
趣味に関するサイト
その他のサイト
リンクについて



090301004.jpg