永久歯|歯を失う原因 ・・・ 歯科大図館

b009.jpg

b007.jpg

b006.jpg

HOME > 永久歯について|歯を失う原因

永久歯への生え替わり時期


ha-1.png




ha-2.png




前から 永久歯の名前 上あご 下あご

1番目 中切歯 7~8歳 6~7歳

2番目 側切歯 8~9歳 7~8歳

3番目 犬歯 11~12歳 9~10歳

4番目 第一小臼歯 10~11歳 10~12歳

5番目 第二小臼歯 10~12歳 11~12歳

6番目 第一大臼歯(六歳臼歯) 6~7歳 6~7歳

7番目 第二大臼歯 12~13歳 11~13歳

8番目 第三大臼歯(親知らず) 生える人と生えない人がいます



永久歯は乳歯の下で育ち、生えるときを待っています。

「どうせ生え替わるから」と乳歯のむし歯を放っておくと、乳歯の下で待機する永久歯に悪影響を与えます。

乳歯のむし歯は必ず早めに治療しましょう。

ha2-3.bmpは、乳歯の下で待機する永久歯を指しています。





永久歯の寿命



ha-3-2.png



日本は平均寿命が男性78.53歳、女性85.4歳で世界一の
長寿国です。

しかし歯の平均寿命はどうでしょう?

歯の平均寿命は、およそ40年から60年。

人の平均寿命にまったく追いついていません。

特に歯みがきが難しい奥歯の寿命は短くなっています。

でも、本当は歯に寿命はありません。

日頃からきちんとお手入れをすることによって、歯の寿命は大きく変わってくるものです。

歯の寿命は、私たち自身で長くすることができます。

いつまでもご自分の歯でご飯が食べられるように、お口のお手入れをしていきましょう。




歯を失う二つの原因



ha-4.png





ha-5.png




「年を取れば歯はなくなる」と思っていませんか?でも実は“加齢”で歯を失うことはありません。歯を失う原因の大半は「むし歯」と「歯周病」です。

●むし歯
 むし歯によって歯がぼろぼろになり、やむをえず抜いてしまう場合。





●歯周病
歯を支えている組織がおかされる病気。放っておくと歯がぐらぐらになって、やむをえず抜歯するか、または自然に抜け落ちてしまう場合。

若い頃はむし歯で歯を失うケースが多いですが、40歳代以降は歯周病で失うケースが増えます。

これらはいずれも歯の表面につくプラーク(歯垢)の中の細菌によって起こります。

むし歯や歯周病を防ぐには、ていねいな歯みがきと歯科医院での
プロフェッショナルケアが大切です。

全国の歯科医院検索

HOME
歯の構造
診療科目
歯の病気
歯垢と歯石
歯周病について
歯ブラシについて
口臭について
日常生活と歯
永久歯について/歯を失う原因
乳歯の名前と生える時期/虫歯
唾液の働き/バイオフィルム/親知らず
歯ぎしり/第一大臼歯/歯の色
歯並び/歯の応急処置
虫歯について
知覚過敏症/口内炎/顎関節症/顎関節症の自己チェック
乳幼児期の歯/乳幼児期の歯磨き/乳幼児期の上手な仕上げ磨き
学童期の歯/思春期の歯/成人期の歯
妊娠期の歯/更年期のお口のケア/老年期のお口のケア
プラークコントロール/歯みがき/フッ素
歯みがきの方法
デンタルフロス/歯間ブラシ
フッ素入り歯磨き剤/入れ歯のお手入れ/唾液腺マッサージ/嚥下(えんげ)体操
歯科定期健診/プロケアとホームケア/シーラント
歯科情報関連サイト
歯科情報関連サイト
歯科医院関連サイト
歯科技工所関連サイト
医療と健康サイト
暮らしに関するサイト
趣味に関するサイト
その他のサイト
リンクについて



090301004.jpg

5-2.jpg