歯ぎしり|第一大臼歯|歯の色 ・・・ 歯科大図館

m001.jpg

m002.jpg

m003.jpg

HOME > 歯ぎしり|第一大臼歯|歯の色について

歯ぎしり

e7-2.png●歯ぎしりの原因

寝ているときはだれもが「自分はスヤスヤと眠っている」と
お思いでしょう。

しかし寝ているときのことなので、ほとんどの人は気づかない事が
多いのです。

歯ぎしりは、あごの異常な緊張によって起こります。

直接の原因となるのはかみ合わせの悪さです。

例えば
・歯並びが悪い      ・あごの骨の形に異常がある     ・入れ歯があわない   
・抜けた歯をそのままにしておく   などです。

歯ぎしりはかみ合わせの悪さ(歯の出っ張り)をなおそうと無意識のうちに調整しているのです。

ほかにもストレスが原因で起こることがあります。

●歯ぎしりは放っておいてもいいのでしょうか?

歯ぎしりをするときにはとても強い力が働きます。 そのため、歯の表面がすり減ったり、時には歯が欠けたりすることもあります。

歯根の部分にも大きな影響を及ぼします。

そうなる前に、家族などから歯ぎしりを指摘される方、朝起きたときにあごや歯に違和感のある方は歯科医師のチェックを受けて下さい。

第一大臼歯について


e8.png永久歯の中で最も早く生えてくる歯のことを「第一大臼歯」といいます。

6才くらいに生えてくるので「6才臼歯」とも呼ばれます。
(生えてくる時期には個人差があります)

第一大臼歯は永久歯の中で一番始めに生えてきて、上下の歯の噛み合わせを決定します。

そのため、正しい場所に生えてこないと、次に生えてくる歯の歯並び、顔の形、噛み合わせに悪い影響を及ぼします。

乳歯の1番奥のさらに奥に生えてくるので歯ブラシが届きづらくなります。

そのため、みがき残しが多くなります。

また、生え始めの時期はエナメル質も柔らかく、酸にとても弱い状態なのでむし歯になりやすい特徴があります。


歯の色について




b4.png




e9.png


■歯の色

歯をよく見ると表面は少し透明感があります。

歯の表面をおおっているエナメル質がそれです。

エナメル質は白っぽい半透明体なので、その下にある象牙質の色が透けて見えています。

象牙質はその名の通り、アイボリー系のクリ-ム色をしています。

ですから健康な歯の色はつやのあるアイボリーホワイトということに
なります。

しかし中には歯が黒ずんでいたり、茶色がかったりする人がいます。

これにはいろいろなことが考えられます。

歯の色を変えるにはその症状によっていろいろな方法があります。

市販のものでも、きれいになることはありますが、必ずしも正しい方法とは限りません。

歯科医院等でご相談される事をお勧めいたします。

全国の歯科医院検索

HOME
歯の構造
診療科目
歯の病気
歯垢と歯石
歯周病について
歯ブラシについて
口臭について
日常生活と歯
永久歯について/歯を失う原因
乳歯の名前と生える時期/虫歯
唾液の働き/バイオフィルム/親知らず
歯ぎしり/第一大臼歯/歯の色
歯並び/歯の応急処置
虫歯について
知覚過敏症/口内炎/顎関節症/顎関節症の自己チェック
乳幼児期の歯/乳幼児期の歯磨き/乳幼児期の上手な仕上げ磨き
学童期の歯/思春期の歯/成人期の歯
妊娠期の歯/更年期のお口のケア/老年期のお口のケア
プラークコントロール/歯みがき/フッ素
歯みがきの方法
デンタルフロス/歯間ブラシ
フッ素入り歯磨き剤/入れ歯のお手入れ/唾液腺マッサージ/嚥下(えんげ)体操
歯科定期健診/プロケアとホームケア/シーラント
歯科情報関連サイト
歯科情報関連サイト
歯科医院関連サイト
歯科技工所関連サイト
医療と健康サイト
暮らしに関するサイト
趣味に関するサイト
その他のサイト
リンクについて

090304049.jpg

image1-44.gif

090204043.jpg